創業安政5年・和紙・折り紙・染紙・千代紙・製造の老舗―文京区文化遺産

知る

『おりがみ会館』のご紹介

館長ごあいさつ

INVITATION TO WASHI AND ORIGAMI

和紙や折り紙の魅力を気軽に楽しむことのできる『おりがみ会館』

ゆしまの小林の初代、小林幸助が襖師、表具師として上野寛永寺の仕事などを通し和紙技術を習得し、ここ文京の地で「染め紙業」を始めたのが安政5年-1858年。おかげさまでのれんに160年の歴史を刻むことができました。
また私自身、手指を動かし折るだけで、1枚の紙が創り出す世界に魅了されてからも早40年余りの月日が経ちました。

中国で発明された紙の誕生にさかのぼると、1300年もの悠久の時空に思いを馳せることができます。折り紙は古く神事を起源とし、礼法、遊戯、現代の折り紙そしてさらには未来へつながる医療や建築、航空技術といった折り紙工学に至るまで人間の歴史と共に様々な進化をとげてきました。お茶の水おりがみ会館では、先人達が永い年月をかけて残してくれた折り紙を、日本の文化遺産として大切に守り、後世へ伝えていきたいと願っています。また、伝統を育てていくことを使命とも感じています。

今や折り紙は「ORIGAMI」の7文字で綴られ、世界中に愛好家が存在し、ただ折って楽しむだけのものでははく、リハビリテーションやセラピーの部門でもその効果が見なおされています。まさに〝足は第二の心臓、指先は第2の脳〟。

「日本の伝統文化折り紙」「1枚の紙からできるアート」「子供から大人まで楽しめる折り紙」などいろんなキーワードで今日紹介されている折り紙。是非一度おりがみ会館へ遊びにいらしてください。指先をリラックスさせて一緒に折り紙を折りましょう。折って楽しい、飾って嬉しい、贈って喜ばれるそんな折り紙。あなたもきっと折り紙の虜になりますよ!

  • おりがみ会館 館長
    国際おりがみ協会理事長
    小林一夫

Origami Kaikan at Ochanomizu place filled with fascinating goods

Kosuke Kobayashi, the founder of Yushima no Kobayashi started paper dyeing business in Bunkyo-ku, Tokyo in 1858. Before that he had learned Washi art through making paper sliding doors as Fusuma-gami artisan at Kan-eiji Temple in Ueno.
Now the store is 160 years old supported by washi-lovers, and it’s already 40 years since I have been enchanted by the magical world just by folding a sheet of paper using my fingers.

Looking back 1,300 years ago, China invented paper which was introduced to Japan later on. Origami was originated to be used for religious purposes, and became used for many ceremonial occasions, for play and for modern origami art. Also Origami has been developing technology of medicine, architecture and airplanes for the future progress.

We Ochanomizu Origami Kaikan would hope to keep Origami which our predecessors have built for all these years as Japanese cultural heritage and to pass on to the next generation. We also recognize our business as our mission to foster this tradition.

Today the word ORIGAMI has spread out worldwide and Origami fans are found everywhere. Origami is not just for fun but people are now convinced of its effectiveness for the fields of rehabilitation and therapy. “Legs are the second heart, and fingers are the second brain”.

”Japanese traditional culture Origami” “An art created by one sheet of paper” “Regardless of ages anybody can enjoy” These phrases often introduce Origami today.
Please come visit our store! Relax your fingers and let’s enjoy Origami together!
Fun to fold, fun to decorate and fun to give the Origami model to someone!
I am sure you will be in love with Origami!

  • CEO & the 4th Successor
    of Yushima no Kobayashi
    Kazuo Kobayashi

致辞

可随时感受日本纸和折纸魅力的折纸会馆

“汤岛小林”第一代的小林幸助,通过作为隔扇、裱糊师傅在上野的宽永寺工作学到了日本纸的技术,于1858年(安政5年)在文京此地创建了“染纸业”。承蒙各位厚爱,我们拥有160年历史的老店得以延续至今。
另外,我本人也被仅靠手指折叠就能用1张纸创造的世界所深深吸引,并度过了40多年的岁月。

追溯至由中国人发明的纸张的诞生,它承载着对1,300年悠久历史的怀念。折纸源自古代祭神仪式,从礼仪、游戏、现代折纸,甚至是与未来相关的医疗、建筑及航空技术上的折纸工学,折纸随人类历史一起实现了各种进化。茶水折纸会馆希望能够将先人历经漫长岁月留下的折纸,作为日本文化遗产加以珍惜保护,并向后世传承。此外,我们还自觉担负培养传统的使命。

如今折纸已拼写为“ORIGAMI”7个字母,并在全世界都有爱好者的存在,折纸不仅能令人感到欢乐,康复和治疗部门也对其效果进行了重新审视。正所谓“脚是人体的第二个心脏,手指是人体的第二个脑”。

现在对折纸可以用“日本传统文化中的折纸”、“用1张纸就能完成的艺术品”、“儿童成人都喜欢的折纸”等各种关键词介绍。敬请各位来折纸会馆玩耍。让我们放松手指一起来折纸吧!折纸艺术让我们在折纸时获得乐趣,在装饰时心情愉悦,在馈赠时喜不自禁。您也一定会被折纸折服并为之倾倒!

  • 折纸会馆 馆长
    国际折纸协会理事长
    小林一夫

인사말씀

일본종이와 오리가미의 매력을 간편하게 즐길 수 있는 오리가미 회관

일본종이 전문점 ‘유시마노 고바야시’의 창업자 고바야시 고스케가 후스마(일본 전통가옥의 칸막이 문) 기술자 겸 표구사로 우에노 간에이지 절의 작업 등을 통해 일본종이 기술을 습득하여 이곳 분쿄 지역에서 ‘염색종이 일’을 시작한 것이 1858년(안세이 5년). 고객님의 사랑 속에서 160년의 역사를 이어올 수 있었습니다.
저 또한 손가락을 움직여 종이를 접는 일만 꾸준히 하다 보니, 한 장의 종이가 만들어내는 세계에 빠져든 지 벌써 40여 년의 세월이 지났습니다.

중국에서 발명된 종이의 탄생을 목격하려면 1,300년의 유구한 시공을 거슬러 올라가야 합니다. 오리가미(종이접기)는 먼 옛날의 제사에서 사용된 이래, 예법, 유희, 현대의 오리가미, 심지어 미래의 의료나 건축, 항공기술과 같은 오리가미 공학에 이르기까지 인간의 역사와 함께 다양한 진화를 거듭해 왔습니다. 오차노미즈 오리가미 회관에서는 선배들이 오랜 세월에 걸쳐 남겨 준 오리가미를 일본의 문화유산으로 소중히 지키고, 후세에 전하고자 합니다. 또한 전통을 길러 나가는 것을 사명으로 생각하고 있습니다.

이제 오리가미는 ‘ORIGAMI’라는 일곱 문자의 고유명사가 되었고 전세계에 애호가가 있습니다. 그냥 종이를 접어서 즐기기만 하는 게 아니라 재활요법이나 치료 분야에서도 그 효과가 주목받고 있습니다. 소위 말하는 “다리는 제2의 심장, 손가락은 제2의 뇌”가 맞습니다.

‘일본의 전통문화 오리가미’, ‘한 장의 종이로 만들 수 있는 아트’, ‘어린이부터 어른까지 즐길 수 있는 오리가미’ 등 오늘날 다양한 키워드로 소개되고 있는 오리가미. 여러분도 꼭 한번 오리가미 회관에 놀러 오십시오. 손가락을 편안하게 만든 다음에 함께 종이를 접어 봅시다. 접을 때도 즐겁고, 장식해도 보기 좋고, 선물로도 사랑받는 오리가미. 여러분도 틀림없이 오리가미의 매력에 사로잡힐 것입니다!

  • 오리가미 회관 관장
    국제오리가미협회 이사장
    고바야시 가즈오

Mensaje del Director

Origami Kaikan, el lugar para disfrutar de los encantos del washi y el origami

Kosuke Kobayashi, la primera generación de los Kobayashi de Yushima, fue quien después de trabajar como experto del papel y fusuma (puertas de papel) en el Templo Kaneiji (en Ueno) y aprender la técnica del papel washi, fundó un negocio de teñido de papel aquí mismo, en Bunkyo, en el año 1858. Su negocio ha tenido la suerte de alcanzar los 160 años de historia.
Y yo mismo, ya han transcurrido más de 40 años desde que quedé cautivado por el mundo que se puede llegar a crear con una única hoja de papel con solo mover un poco los dedos y hacer unos dobleces.

El origami nos permite pensar en tiempos inmemoriales, en hace 1300 años cuando nació el papel, que fue inventado en China. Los orígenes del origami se hallan en antiguos rituales sintoístas, pero fue evolucionando junto a la historia de la humanidad, pasando a formar parte también de la etiqueta y los juegos, llegando hasta el origami actual e incluso a la ingeniería del origami que se aplica en la tecnología aeroespacial, la arquitectura y la medicina que nos llevan al futuro. En Ochanomizu Origami Kaikan conservamos con gran esmero el origami, considerado patrimonio cultural de Japón, heredado de nuestros antepasados con el deseo de transmitirlo a las futuras generaciones. Además pensamos que tenemos la misión de continuar desarrollando esta tradición.

En la actualidad, “ORIGAMI” es una palabra de 7 letras que tiene amantes en todo el mundo, y no solo por la diversión de doblar papel; también se valoran sus efectos en los campos de la rehabilitación y la terapia. Realmente es aquello que se dice de “las piernas son un segundo corazón, y los dedos un segundo cerebro”.

Existe un sinfín de maneras de describir el origami: “Origami, cultura tradicional de Japón”, “El arte que se crea con una hoja de papel”, “Origami, una diversión para grandes y pequeños”... No se pierdan una visita al Origami Kaikan. Relajen los dedos y vengan a hacer origami con nosotros. El origami es pasarlo bien doblando papel, es sentir gran gozo adornando con él, y también se puede regalar para repartir alegría. ¡Sin ninguna duda el origami también les cautivará!

  • Kazuo Kobayashi
    Director de Origami Kaikan
    Presidente de la ONL Asociación Internacional de Origami

MESSAGE DE BIENVENUE

Les joies du papier japonais et du pliage sont à la portée de tous à l’Origami Kaikan

Kosuke Kobayashi, le fondateur de Yushima no Kobayashi, a démarré en 1858 son activité de teinture du papier, ici à Bunkyo, après avoir appris l’art du papier japonais washi en tant qu’encadreur et artisan en fusuma, ces portes coulissantes en papier traditionnelles, notamment au temple Kan’ei-ji à Ueno.
Aujourd’hui, l’établissement a fêté ses 160 ans et voici déjà 40 ans que j’ai moi-même été enchanté par l’univers magique qui peut naître d’une simple feuille de papier pliée avec les doigts.

Revenir au moment de la naissance du papier en Chine nous permet de faire un véritable voyage dans l’espace et le temps il y a 1300 ans. Le papier plié origami a été conçu à l’origine à des fins religieuses avant d’être utilisé lors de nombreuses occasions cérémonielles, devenant ensuite un jeu et cet art du pliage moderne pratiqué aujourd’hui. La science de l’origami a également contribué au développement des technologies médicales, de l’architecture ou de l’aéronautique, ne cessant d’évoluer pour accompagner l’histoire humaine vers le futur. À l’Origami Kaikan d’Ochanomizu, notre vocation est de préserver l’art de l’origami que nos prédécesseurs ont bâti au fil de ces longues années comme patrimoine culturel japonais et de le transmettre à la prochaine génération. Notre mission est également de cultiver la tradition.

Aujourd’hui, les sept lettres du mot ORIGAMI se sont répandues dans le monde entier parmi les amateurs de cet art. L’origami n’est pas seulement un loisir car les gens sont maintenant convaincus de ses vertus dans les domaines de la rééducation et de la thérapie. Ne dit-on pas à juste titre : « Les jambes sont comme un deuxième cœur, et les doigts comme un deuxième cerveau ».

« L’origami, culture japonaise traditionnelle », « Un art créé avec une seule feuille de papier », « L’origami, un loisir pour petits et grands » sont autant de façon de présenter l’origami aujourd’hui. N’hésitez pas à nous rendre visite à l’Origami Kaikan. Détendons-nous les doigts et plions du papier ensemble. Joies du pliage, ravissement de la décoration et plaisir d’offrir, laissez-vous conquérir par les charmes de l’origami pour en tomber définitivement amoureux !

  • Kazuo Kobayashi
    Directeur de l’Origami Kaikan
    Président de l’Association Internationale d’Origami (OSBL)

おりがみ会館とは

『おりがみ会館』はまさに折り紙の玉手箱。紙のこと、まつわる歴史、折り方などなど、ふたを開けたとたんに折り紙のイロイロがあふれ出します。「和紙」をキーワードに開催される多種多彩な内外講習や各種イベント、紙の魅力と可能性をお披露目する企画ギャラリー、世界のどこにもないオリジナルの用紙を使ったキット販売と、どれもここ『おりがみ会館』ならではのものばかり。折り紙という伝統芸術を継承しながら新時代へ向けての活動を私たちは日々行っています。そんな活動が目を引き、テレビはもちろん、雑誌などの取材依頼も後を絶ちません。そんな折り紙ワンダーランドをあなたも覗いてみませんか?

場所と営業時間のご案内

お茶の水 おりがみ会館

〒113-0034  東京都文京区湯島1-7-14

> Google mapで見る

営業時間: 9:30~16:30
(ギャラリー: 9:30~16:30)

定休日: 日曜・祝日・夏期休暇・年末年始

TEL: 03-3811-4025 (代)

FAX: 03-3815-3348/03-3815-6817(商品部)

オンラインショップ:
https://origamikaikan.co.jp/eccube/html/

交通案内:

【JR】
中央線・総武線「御茶ノ水駅」
御茶ノ水橋口・聖橋口どちらからも徒歩7分

【東京メトロ】
丸ノ内線「御茶ノ水駅」 1出入口から徒歩5分
千代田線「新御茶ノ水駅」 B1出入口から徒歩10分
銀座線「末広町駅」 3出入口から徒歩7分

運営会社概要

会社名: 株式会社 お茶の水おりがみ会館
住所: 〒113-0034  東京都文京区湯島1-7-14 (お茶の水 おりがみ会館)
営業時間: 9:30 - 16:30
定休日: 日曜・祝日
電話番号: TEL:03-3811-4025 (代) FAX番号: 03-3815-3348/03-3815-6817
設立: 1858年(安政5年)
役員: 取締役社長 小林 一夫
事業内容: ● 染色加工、各種和紙、和洋紙折り紙、人形材料、和紙民芸品等の販売・卸業
● 和紙人形、折り紙、ちぎり絵、和紙工芸等の手工芸教室の運営及び講師派遣
● 国内・外を問わず和紙文化を伝える数々のイベントの企画・運営

※「わが町文京区」の6つの文化遺産のひとつに指定。 創業安政5年(1858年)の「お茶の水 おりがみ会館」は染紙・千代紙製造の老舗として日本古来の伝統技術「和紙染め」が認められ、文京区の文化遺産に指定されています。

カテゴリー一覧

知る 『おりがみ会館』のご紹介

『お茶の水 おりがみ会館』について、会館の場所、館内の様子、歴史や活動内容などをご案内します。

こちらから

  • アクセス

    近代教育発祥地の地、湯島1丁目にある『おりがみ会館』は、染め紙、折り紙、千代紙など和紙に囲まれながら鑑賞や体験、お買い物もできる入館無料のスペースです。

    こちらから

  • イベント情報

    国内はもちろん、世界各国で行われる折り紙や和紙人形など各種イベントの最新情報をご案内いたします。

    こちらから

  • ショップ

    ステキ!楽しい!嬉しい!があふれる3Fのショップ。季節のおりがみキット、用途に富んだ和紙、おみやげにも最適なテキストなど、あなたのニーズにお応えすること間違いなし!

    こちらから

  • ギャラリー

    館内にある企画ギャラリースペースでの展覧会のご案内です。折り紙はもちろん、和紙人形や水引、クラフト工芸など紙にちなんだ秀逸な作品をご鑑賞ください。

    こちらから

  • 染め紙工房

    -Quality with History-
    創業160年の起源となる染め紙を今もなお館内で職人が受け継いでいます。染め工程の見学可能な工房をご紹介いたします。

    こちらから

  • 歴史・沿革

    安政5年-1858年創業『お茶の水 おりがみ会館』の160年の歩みを時代の流れに沿ってご紹介いたします。

    こちらから

  • 和紙愛好家のお声

    ご来館の印象や、体験後の感想、商品へのコメントなど全国の『おりがみ会館』ファンから寄せられた貴重なお声をご紹介いたします。

    こちらから

  • オリジナル作品

    企業のロゴや人気キャラクター、和紙や折り紙を使ったディスプレイなどの特注オーダーを受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

    こちらから

  • インターンシップ

    和紙や折り紙に興味のある世界中の仲間がその奥深さを求めて『おりがみ会館』の門を叩きます。彼らの研修風景をご覧いただけます。

    こちらから